白山高山植物園では、約50種類の高山植物が、白山を眺望できる標高800mの斜面で栽培され、高山帯の植生再現が試みられています。白山より雪融けが早いため、一足早く高山植物が開花します。
高山植物園までは、駐車場から遊歩道をゆっくり歩いて10分くらいです。

6月中旬よりニッコウキスゲが見ごろを向かえ、その後シモツケ草、ハナチダケサシ、タテヤマウツボ草などが見ごろを迎えます。
今が見ごろ!
この日はお天気も良く植物園日和?たくさんの方が鑑賞されていました。

子供には虫取りに行こうと誘った手前

虫かごとたもを持参。やる気満々です。

登り口の前に高山植物がみられます。

コアジサイ

ユリも美しい


ムーミンの世界のにょろにょろみたいじゃないですか?

高山植物は可憐で魅力的です。

池のそばにモリアオガエルの卵が沢山見られます。




過酷な高山で健気に咲く花々

どんどん先を進む子供 お花には興味がない?

しばらく進むと へとへとな様子に

ちょうちょとトンボを捕まえたようです。
しかしこの日は夏日となり

かなりバテバテに

こちらはお花をもっとゆっくり見たいのに



ヤマボタルブクロ



アサギリソウ

ニッコウキスゲの群生


もっと眺めていたかったんですが

子供は昆虫採取は終了とばかりにさっさと下山してしまいました。
ちょっと暑くて大変だったかな?でも弱音を吐かず、最後まで頑張って歩いてくれてとてもいい子でした。
