大阪万博2025小1は楽しめる?一日目 その3
頑張って回ったパビリオンですが もう、待ち時間の短いものはあまりなくて係の方に聞いてみるとコモンズ館がすぐ入れるとのことで一番近いコモンズCへと向かいました。 複数の国が1つの建物に出展する「共同館(コモンズ)」は、万博…
頑張って回ったパビリオンですが もう、待ち時間の短いものはあまりなくて係の方に聞いてみるとコモンズ館がすぐ入れるとのことで一番近いコモンズCへと向かいました。 複数の国が1つの建物に出展する「共同館(コモンズ)」は、万博…
暑さにぐったりしながらも 折角万博に来たからにはせめて何か所かパビリオンを回らなきゃって・・・すんなり入れるパビリオンから エジプトの次に向かったのはチリ館です。 子供が体験できるものがありそれなりに楽しめたようです。 …
万博一日目 まずは早朝自宅を出発し車を駐車場に置いてシャトルバスで会場入り 青空がまぶしいです。 11時予約だったのでしばらく待機 入場!にしても暑い この日の気温35度 7月10日なのに、真夏ですか? とりあえず待ち時…
7月10日から二日間、激暑大阪万博2025に参戦♪ 小学一年生はたのしめたのでしょうか? さて、一日目早朝4時自家用車で出発です。 今回の万博の特徴の一つはアプリによる予約システムと 現金は一切使えないという点があります…