大阪万博2025小1は楽しめる?一日目 その4

小学一年生、E君のために人気パビリオン、大阪ガスパビリオンの当日予約を頑張って取ろうと努力したんですがダメでした。

長蛇の列に並ぶ気力もなし

しかし、予約なしでも入れる展示エリアがあり入館しました。

子供が楽しめるスペースになっていました。

次は飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

美しいフォルムの外観が目を引きます。

新技術や脱炭素社会に向けた新エネルギーによる健康的で快適に暮らせる「未来型住宅」や「まちづくり」を紹介しています。トイレまで近代的でした。

次に向かったのは

夜の地球 Earth at Nightです。

輪島塗大型地球儀が展示されています。

宇宙から見たニューヨークの街

地球の都市部は光り輝いています。

体験コーナーも充実

見ごたえのあるパビリオンでした。

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして。旅とカメラ、読書好きなWEBディレクターMIYA(ミヤ)です。 金沢で 精鋭を集めたWEB制作チーム「LIGHTUP」代表。LP、Wordpress、広告運用。 現在までの15年間に70社以上のホームページを企画・作成。 かなざわ女子カメラ部を主催。 2019年4月に生まれた男の子ママ。旦那は9才年下。