大阪万博2025小1は楽しめる?二日目 その5

前回は雨に降られマルタ館レストランで雨宿りしたところまででした。

約1時間半程度の雨でした。

その間私たちが行った丁度2025 年7月11日(金)から、ウォータープラザで実施される水上ショー(昼の『水と空気のシンフォニー』および夜の『アオと夜の虹のパレード』)が再開されると聞いていたのですがこの雨で中止なのかわからず

しかし、折角なので開催されると信じ待ちました。

なんとか雨が上がったので座って開催を待ちます。私たちが座ったのは正面の席(予約した人だけ利用できる)

がっ、何しろ雨上がりなので席はびしょぬれ!持っていたポケッタブルレインコートがお役立ちでした。

このショーは、2025年の万博会場の夜空に色とりどりのドローンが飛び交う迫力満点の演出となっており、訪れる人々に感動を与えています。 現在のスケジュールでは、毎日19時57分から約10分間の開催となっています。

ショーエリア面積約8,800平方メートルの巨大な舞台空間が誕生します。 舞台の中心には、水のスクリーンをつくりだすモニュメント「ウォーターカスケード」が設置されています。

ショーの始まり始まり~♪

フィナーレは巨大噴水と炎が豪快に立ち上り圧巻です。

帰ろうと歩いているとみんなが空を見上げています。何何??

ドローンショーです。

ここでお知らせです。2025年7月19日(土)から8月31日(日)の夏休み期間中の毎日※、大阪・関西万博会場において「ミニ花火大会」が開催されています。

お出かけされる方は是非楽しんでくださいね。

夜の万博も見どころ満載。何しろ涼しくて最高です。

楽しかった万博ですが後ろ髪をひかれつつ、電車が込み合うと大変なので帰路を急ぎます。

子供も大満足の大阪万博でした。機会があったらってか、涼しくなったらまた訪れたいです。

長々とお付き合いありがとうございました。

次回は万博お食事編をお届けする予定です。お楽しみに

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして。旅とカメラ、読書好きなWEBディレクターMIYA(ミヤ)です。 金沢で 精鋭を集めたWEB制作チーム「LIGHTUP」代表。LP、Wordpress、広告運用。 現在までの15年間に70社以上のホームページを企画・作成。 かなざわ女子カメラ部を主催。 2019年4月に生まれた男の子ママ。旦那は9才年下。