万博で楽しみにしていたことの一つは海外のお食事です。
海外旅行に行かずに外国の食べ物を食べられるなんて万博ならではなんじゃないですか?
時系列で食べたものをご紹介します。


まずはチリ館でいただいたスイーツとジュース


満席で座れませんでしたが持ってきた椅子がお役立ちでした。一休み一休み
セルビア館のレストランで食べたチェヴァピ


テイクアウトでゲットしたジャンガリアンとともに

子供はヨーグルトドリンクを飲んでいました。
とても美味しかったそうです。屋内に入るとほっとします。
次に雨宿りに入ったオーストラリア館の前で行われていたミニコンサート会場でビールをいただきました。

一日目は11時入場だったのでこんな感じで飲み物や軽食が多かったです。
というのも口コミでレストランが込み合っているので何か食べ物を持って行ったほうがいいとかで
めっちゃお菓子や軽食を持って行ったんですが実際テイクアウトもあり探せばそれほど待たなくても入れるレストランも多くあるので持って行ったお菓子などはお荷物になり二日目はホテルに置いていきましした。
ただ飲み物は必須です。
凍らせたお水が一番人気でした。
給水設備もたくさんありますがどこも行列、結局コンビニや自動販売機で買うことになりました。
でもお水は重いので最初から何本も持って入る必要はなかったです。
二日目はマレーシアのレストランを利用しました。
それほどの行列もなかったんですが、席数が少なく座るまでのかなり待ちました。まぁ。レストラン内で待ったので涼しく過ごせよかったです。


私はナシゴレンをチョイス 子供たちはカレーを食べていました。
お値段もお手頃でお味もグッドテイスト
海外の食べ物をいろいろ食べられミニ海外旅行気分になれるのが万博のいいところです。

ルクセンブルク館は激混みであきらめテイクアウト

ビール率たかし
続いてポルトガル館へ
しかし、こちらも激混み ややお疲れモードだったので
ポルトガルの名物スイーツをゲットすべくテイクアウトの行列につくと

こちらが縄を編んだような面白いパビリオン ポルトガル館 中二階でコンサートもあるらしい

行列に並んで待っていると、有名スイーツが売り切れって言われ
しかし、折角なのでさらに待っていると出来立て入荷とのお知らせ ラッキーでした。

こちらです。
エッグタルト!!!ぜひお試しあれ
そしてビールも ビール飲みすぎじゃ??


こちらのレストランでいただいたのは魚介のパスタです。


だけというわけにもいかずドリンクもいただきました。
雨宿りさせていただきありがとうございました。

パビリオンのレストラン以外にもフードコートもあります。
行ってみたかったレストランといえばスシローもほかスイス・イタリヤ・ドイツなどなど しかしテイクアウトもあるのでおなかが空いて子供が泣き出すなんて心配はないです。
万博で世界の食べ物を満喫するのもあり!
是非万博会場で外国の食文化を体験してください。